おしらせ・ブログ
年末年始の営業時間のご案内

ぶんぶん堂各店の年末年始の営業時間は以下の通りとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承ください。
なお、境港店の休業中でも松江店の営業時間内であればお答えできることはございます。
お気軽にお電話、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
イベント用のレア文具を物色中!

さて、今日は今度のイベント「ぶんぶんマーケット vol.1」に向けて色々と商品を物色しております!
秘密のルートではありますが、ちょっと他では手に入りにくい文具や雑貨を輸入してくれている業者様がいらっしゃいまして…今回はその業者様と相談しながらイベント用でご用意する予定です!
今日はその中でも個人的に気になったアイテムをご紹介!
[ブルドッグクリップ]
かつてアメリカだけでなく、世界中でボストンクリップとして親しまれた事務用クリップです。
今ではメーカーがカナダになり、商品名は変わりましたが、丸めた鉄板が2枚の板を挟み込むというシンプルで機能的なスタイルは今も受け継がれています。挟む力が強いので、事務用途だけでなく、お菓子など袋の口を閉めたりキッチン雑貨として展開していただくことも可能です。
[スタンダードグラフ/ペンシルホルダー・マーブル]
1本1本木軸にコーティングされたマーブル柄がなんとも美しい鉛筆ホルダーです。短くなった鉛筆もこれで最後まで使い切れます。
[リラ/消しゴム・テマグラフ]
遊び心溢れるリラの新商品が来ました!えんぴつの形をした消しゴムです。明るいイエローやリラのロゴも可愛く、とても楽しい商品です。
[ランボルト/デッドストックボールペン]
旧西ドイツ時代のデッドストック。ランボルト社のボールペンはその武骨かつ堅牢さで知られ、どこか歴史を感じます。
※このペンは本当に限られた数しか入荷しません!
そして弊社バイヤーがこっそり先に買ってしまったアイテムがこちら!
[不明/デッドストック灰皿]
チェコスロバキア時代の古い灰皿。小さいですが格調高い一品。何より、もう存在しない旧チェコスロバキア製品というのがたまりません。
ちなみに弊社バイヤーは煙草を吸わないのですが、そのロマンに惹かれてゲットしたようです!
よく分かりません!
という事で今回は、再来週に予定している「ぶんぶんマーケット vol.1」の商品の一部をご紹介しました!
まだまだモリモリ商品は入荷しますので、少しでも気になった方はぜひ遊びにいらして下さいね!
尚貴堂さんのはちみついんくが仲間入り!

インク好きの皆様に朗報です!
あの尚貴堂さんのはちみついんくの取り扱いが出来るようになりましたー!
”はちみつを万年筆に入れたら綺麗だろうなって思ったんです。”
というステキ過ぎるアイデアから生まれた、それはそれは綺麗なインクシリーズなのです!
ボダイジュ、アカシア、レンゲなどなど…
確かにはちみつには色んな種類がありますもんねー。
万年筆に入れるとこんな感じ。
はちみつで書けるとか、めちゃくちゃステキじゃないですかー!
という事でお店で実際にお披露目になるのは12月19日~20日にぶんぶん堂松江店で開催される「ぶんぶんマーケット vol.1」!
ぜひ遊びに来てみて下さいね!
新商品の見つけ方!コロナ渦編

なかなか県外に出かける事ができない状況なので、文具業界でも展示会や商談など、新商品を発見する事が難しくなっています。
そんななかでもちょっとユニークなサービスで商品紹介をしていただいたのでご紹介!
ジャジャーーン!こちら「FRAT BOX」というサービスです!
サンプルを注文して数日後に届く大きめな段ボールの中には、B4サイズくらいのボックスがぎっしり!
これ実は1社1箱で新商品のサンプル、カタログ、メッセージなど、メーカー様の夢や希望が詰め込まれたボックスたちなのです!
京都の和紙屋さんのユニーク紙風船やちょっと変わった紙製品!ワクワクが止まりません
奈良県のモチーフや名物を文具にしたワクワクするような文具
※大仏クリップは文具女子博でも人気があったのでご存知の方も多いと思います
こちらはポリエステル製の折り紙、その名も「オリエステル」!少し前に話題になっていたのでご存知の方も多いと思いますが、実物を見ると「おおお!」となる質感です
弊社のスタッフもワイワイガヤガヤ、まるでお客様に戻ったかのようなリアクション…!
「君たちはそれらをお客様にご紹介するスタッフですよーーーー!」という思いは噛みしめて、一緒になってワイワイさせていただきました!
さて、これらの商品が新導入されるか!皆様お楽しみに!
今回利用した「FRAT BOX」というサービスはキラリと光る文具メーカーが集まる一風変わった展示会「FRAT」の企画です!楽しい時間を本当にありがとうございました!
文具屋さんのおすすめ筆ペン!

もう一ヵ月と少しで2021年!そろそろ年賀状の準備などを始めている方も多いのではないでしょうか。ご家庭で印刷できるテンプレート付きの書籍やスマートフォンでポチッと注文できるサービスも豊富になってきました。
しかし!ここはやはり文房具専門店として”手書き”をおすすめしたいと思います!
ということで今回ご紹介するのは、ぶんぶん堂のおすすめ筆ペン!印刷の年賀状でも筆ペンでワンポイントを加えるだけでグッと雰囲気がでますよ!
1.ぺんてる筆(ぺんてる)
これぞTHE・筆ペン!高い耐久力&弾力性を誇るナイロン毛で、本物の筆に近い感覚で筆記ができます。インクの充てんはボディをプッシュ!無くなったらカートリッジ(別売)の取り換えで長く使うことができます。
2.筆まかせ(パイロット)
イラストメインならコレ!筆ペンの色は黒、という概念を崩した豊富なカラー展開の筆ペン革命児!ちょっとしたイラスト書きや絵手紙、デコレーションなどにも向いています。
3.美文字筆ペン(呉竹)
勝手に美文字にしてくれると評判のシリーズです!筆ペンの多くが水に溶けやすい「染料」を採用するなか、この美文字筆ペンは水に溶けない「顔料」インクを採用しています!くっきりとした濃い文字が書けることに加え、紫外線で色が薄くなることもありません。年賀状に雪がかぶって文字がにじむ…そんな悩みとはおさらばです。
4.筆サイン(ゼブラ)
ちょっとしたイラスト&メッセージならコレ!こちらも顔料インクなので、インクジェット紙などにもサラサラっと書くことができます!筆はちょっと慣れてないから書きづらい…そんな方にはピッタリですね。
番外編.筆ペンふたやく慶弔用(パイロット)
サインペンのような感覚で書ける黒インクと弔辞の際に使われる薄墨インクを持つツイン筆ペン。ご家庭の常備しておく筆ペンとして最強の筆ペンです。
今回ご紹介したのは店舗で揃えている筆ペンのほんの一部!
「こんな風に使いたい」「こんな事に困ってる」
そんな相談にスタッフが全力でお答えしますので、ぜひ店舗に足を運んでみて下さい!