おしらせ・ブログ
【こだわり商品】今だから勧めたいおすすめ文具♪

現在、ぶんぶん堂米子店の店頭では「今だからこそおすすめする文具」として提案してる商品コーナーを展開しています!
変わった仕様や柄のトランプやスマホで写せる絵本など、こんな商品文房具屋さんにあるんだと思っていただけるものがたくさんあります。
その中でもひとつおすすめ商品をご紹介!
こちらは「千代切紙」
繊細な和柄文様をレーザー加工で透し彫りをした新しい折り紙です。
お値段はちょっとお高く、3枚しか入っていませんがとても綺麗な文様なので、鶴を折っただけでも特別感のある仕上がりになります♪
玄関に飾ったりインテリアとしてもオシャレかもしれませんね。
今自粛期間で家にいてもすることがないという方には、スクラッチアートや消しゴムハンコセットなど、これを機に新たな趣味をはじめていくのはいかがでしょうか?
家にいても楽しめる商品がたくさんありますので、よろしければご覧になってください♪
<米子店販売スタッフ>
【お知らせ】マスク販売のおしらせ

店頭での多くのご要望を受け、ぶんぶん堂でもマスクの販売が出来るようになりました!
▼ご注意いただきたいこと
*境港店は5月9日(土)は休業致します。
*マスク・消毒液等衛生用品はポイント加算・ポイント支払い対象外となります。
*ハチの日の8%値引き対象外商品です。その他割引券のご利用は出来ません。
*店頭では売り切れの場合がございます。
*衛生用品の返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。
*その他、手作りマスクキットや消毒液など衛生用品も多少ご用意しております。
▼ぶんぶん堂で取り扱っているマスクについて
学校教材を作る老舗の国内企業が、世界的なマスク不足の情勢を受け、急遽製造したマスクです。
材料の高騰や、通常とは異なる流通にかかるコストがあり、どうしても高額でのご提供になりますが、ご負担にならないように精一杯価格は調整させていただいております。
▼大人用(50枚入り)白色 3,500円+税
▼子ども用(50枚入り)白色 4,500円+税
ご理解のほどよろしくお願いします。
【豆知識】えんぴつ記念日

5月の連休間近ですが、皆様5月2日が何の日かご存知ですか?
実は『えんぴつ記念日』なのです!
1886年(明治19年)5月2日、眞崎仁六(まさき にろく)が東京・新宿に眞崎鉛筆製造所を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始まりました。
そして後にこの工場は皆さんも良く御存じの三菱鉛筆株式会社となったのです。
鉛筆にはいくつかの濃さと硬さがあります。
鉛筆に記載してるH・B・Fといった表示は芯の濃さ硬さを表すものです。
HはHARD(硬い)、BはBLACK(黒い)、FはFIRM(しっかりした)という意味を持ちます。
皆様がよくお使いになるのはHBやB、2Bくらいではないでしょうか?
ですがそれだけではなく、いくつか種類があり、JISによって定められてるのは最も濃い
6B~最も硬い9Hまであり、更に三菱鉛筆では10B~10Hまであるんです!!
当店にもたくさんの種類の鉛筆が並んでおり、試し書きも出来るようになっていますのでお客様一人一人に合った
鉛筆が見つかるかと思いますよ。
外出自粛でなかなかご来店いただく事は難しいと思いますが、また安心してお出かけ出来るようになりましたらぜひお試しに来てください!
<米子店販売スタッフN>