おしらせ・ブログ
【スタッフつぶやき】大好きなポテトチップス

私には大好きなお菓子があります。
「ポテトチップス」です
子供のころから甘いお菓子より塩っ辛いものが好きだったので、家のお菓子入れには母がせんべいやカールやえびせんを用意してくれていました。
毎日おやつの時間にこのカゴから好きな物を選び食べていましたが、ポテトチップスが入っているときは胸躍ったものです。
テーブルの上に置いた選ばれたポテトチップスの横にコップをセット。
冷蔵庫からジュースを取り出しコップになみなみと注ぐ。
牛乳があれば最高です。あれはポテトチップスとよく合います(個人的な意見です)。
テレビをつけるか本をそばに置き、あとはティッシュも横に置きます。これは食べている時に手が汚れることであみ出された知恵です。
これで準備は完了。
最高のおやつタイムの始まりです。
形が様々ですが、個人的にあたりだと思っているのは、ふくれているものと丸まっているものです。
あれは、1枚伸びているものと比べて食感が軽やかな気がして大好きです。
おやつの代表作ですが、最近はサラダやごはんにかけて食べるというのも耳にします。
ただ、私はやはりそのままパリパリと食べるのが一番好きです。
大人になると自分で作って食べるようになりました。
薄く切るのは難しいですが、多少厚くなってもそれはそれでおいしいんですよ。
市販のものはいろいろな味も出ていて、47都道府県での特別な味も出ていると聞いたことがあります。
カロリーは気になりますが、、、いつか制覇したいですね!
<米子店販売スタッフT>
【季節商品】春きたる、新入学!

ただいまぶんぶん堂米子店では、いち早く新入学の文具のコーナーを店頭にて展開しております!
鉛筆やふでばこなど、入学するにあたって準備するものがたくさんありますよね。
入学直前になって揃えようとすると、慌ただしくなり買い忘れがあるかもしれません!
ぜひ早めの準備をしていきましょう♪
鉛筆や消しゴムなどの勉強グッズ以外に、あると便利だなぁと思う商品もたくさんあります!
例えば、スタッフがオススメする商品はこちら↓↓↓
サンスター文具の「ポッケポーチ」という商品です。
お子様の洋服にポケットがついていなくてもこれがあれば大丈夫!
ちょうどポケットティッシュとハンカチが入るサイズで、ズボンやスカートにクリップで留められるんですよ♪
また、新入学の商品だけでなく勉強サポートグッズもご紹介しています。
勉強を頑張りたいお子様にオススメなのはこちら!
テレビでも話題になりましたソニックの「時っ感タイマー」です!
こちらは時間の経過を色で実感することができるタイマーなのです!
自分がどれだけ勉強したのか目で見て実感することで、やる気や集中力を高める事ができますよ。
えんぴつ名入れの注文も絶賛承り中です。
他にもさまざまな新入学に必要な商品を置いていますよ。
ぜひお店へお立ち寄りくださいね!
<米子店販売スタッフK>
文具専門店がおすすめする入学準備グッズ6選!
2時間以上かかる名前つけを時短!
手書き風文字の可愛いラベルが作れる!テープ幅4-18mmまでプリント可!
小さなおはじきやお道具箱まで時短名前つけできちゃいます!
キングジム ガーリー「テプラ」 SR-GL2 12,000円+税
子どもの手にフィットする防犯ブザー
いざという時、ちいさな手でも引っ張りやすい!
リング部分は本体に取り付けられて誤操作を防止します!
もうお洋服に穴は開けさせない!
洋服へ針を刺さずに名札が付けられます!
登下校の時には裏返して名前を見せない!
クリップウェア 開かずピンちゃん2 MA-006 280円+税
かえると楽しくプリント収納!
連絡帳とお便りプリントを一緒に収納できるすぐれもの!
かえるのファイルでプリントをしまうのが楽しくなっちゃうかも!
ハンカチがすぐ出せる!クリップで付ける移動ポケット
ティッシュ、マスク…子どもの持ち物は意外と多い!
洋服付けてハンカチも取り出しラクラク!
サンスター ポッケポーチ 6261803A 980円+税
危ないのは夜だけ?ピカッと光る反射バンド
視界の悪いくもりの日も車のライトでピカッと光る!
手首やバッグにクルっと簡単に巻き付けられます!
【スタッフつぶやき(季節)】豆をまいて厄を払おう!

今日、2月3日は『節分』です!
豆まきや恵方巻など準備しているご家庭も多いのではないでしょうか?
私も今夜は豆をまく予定です♪
今更ですが節分について少し調べてみました。
そもそも節分とは本来、季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指します。
季節の節目には邪気が入りやすいということで、目に見えない邪気を”鬼”と見立てて「魔(ま)を滅(め)する=豆」をまいて悪いものを追い払うという行事なのだそうです。
しかし4回ある季節の分かれ目のうち、立春の前日のみ”節分”として行事が行われいるのはなぜなのでしょうか?
実は旧暦で新年は春から始まっているので、立春の前日は大晦日のように特別に扱われていたからなんだそうです。
因みに、節分は必ずしも2月3日というわけではないんです!
立春の前日が節分なので今年は2月3日ですが、来年の2021年は2月3日が立春なので、節分は2月2日になるんですよ。
今まであまり意識をしていなかったので節分が年によって変わるなんてびっくりしました。
調べていくと色々と奥が深いイベントなので、ぜひ意味を覚えて豆をまいてみてくださいね!
【新商品】クリアスタンプ入荷しました!

米子店にクリアスタンプが入荷しました!
クリアスタンプは透明の柔らかいシート状のスタンプで、アクリル板などに貼って使います。
ピタッとくっついて好きな組み合わせで配置もできるし簡単にはがせるので何度も使用可能な便利スタンプです。
板が透明なので捺したい場所からずれてしまうという問題も解決できますよ!
スクラップブックやバレットジャーナルに使えそうなもの、人気イラストレーターのmizutamaさんのスタンプもあります。
パンツ柄がとってもかわいいですよね♪
スタンプと一緒に使うアクリル板も数種類のサイズを揃えているので用途によって選択可能です。
スタンプインクも以前より種類が増えてるのでお立ち寄りの際にはぜひ見てみてください!
<米子店販売スタッフY>