おしらせ・ブログ

2019 / 11 / 20  16:00

ビーマネーキャンペーンのご案内

ビーマネーキャンペーン実施します!

 ぶんぶん堂の商品券ビーマネーキャンペーンのご案内です!

 

ビーマネーとは、ぶんぶん堂各店で使える商品券です。

文房具から雑貨までぶんぶん堂でお取り扱いしている商品を購入できる、文具好きにはたまらないギフトカードとなっております。

文具対象の商品券なのでお子さまへの贈り物に最適です。

  

注目のキャンペーンの内容はこちら↓

 

期間中、ビーマネー3,000円お買い上げごとにビーマネー500円をプレゼント!

 

実施期間:2019年11月23日(土)~2020年1月13日(月)

 

お得なこの機会に是非お買い求めください♪

 

 

<注意!>

*プレゼント分のビーマネーは発行日の翌日からご利用いただけます。

*有効期限は1年間です。

*切手・ハガキなど一部対象外があります。

 

12装飾_line_aガーランド.png

バナー_年末年始営業時間.jpg

バナー_福袋2020.jpg

バナー_ツイッターはじめました.jpg

 

 

2019 / 11 / 20  13:30

年賀状印刷はぶんぶん堂へおまかせください!

年賀状印刷はぶんぶん堂へおまかせください!

みなさま年賀状の準備はお済みでしょうか?

ぶんぶん堂各店では今年も年賀状印刷を承っております。

 

これから年賀状を用意しようというお客様、

 

11月30日(土)までに年賀状印刷をご注文いただくと、早割でお得になります!

 

色々選べて種類が豊富なデザイン柄入り年賀状印刷は、印刷料金がなんと15%OFF!

喪中はがきもございます。

*上記は印刷料金の割引です。

*別途はがき料金が必要となります。(割引対象外)

 

 IMG_0966.jpg

 

IMG_0975.jpg

 

 

人気の写真入り年賀状印刷は10%OFF!

*上記は基本料金の割引です。

*別途はがき料金・プリント料金が必要となります。(割引対象外)

 

12月1日以降は割引がありませんのでご注意ください!!

 

 

<ご注意!> 

・別途はがき料金が必要となります。(割引対象外)

・11月30日までの早割でご注文された場合、ハチの日(8のつく日は8%オフ)の割引対象外となりますのでご了承ください。

・12月1日以降はハチの日割引(8%オフ)の対象になります。

 

 

デザイン絵柄入り年賀状・写真入り年賀状印刷の年内ご注文締め切りは12月25日(水)までとなります。

(一部12月18日(水)締め切りの種類がございます)

 

 

詳しくは店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

 

2019 / 11 / 20  12:00

お子様にもオススメ!卓上そうじ機スージー

お子様にもオススメ!卓上そうじ機スージー

こんにちは。

突然ですが皆さんはおうちで勉強や書き物をした後、机に残った消しゴムのカスはどうしていますか?

 

いちいち集めてゴミ箱まで捨てにいくのは地味~に手間ですよね。

 

そんな時は、文具・事務用品メーカーのソニックから発売している「卓上そうじ機SUZY(スージー)」があなたをお助けします。

スージーはスイッチひとつで、底面についている吸い取り口から卓上の消しカスを吸いとってくれます。(吸って欲しいところまで動かすのは自分ですが。)

動力源は乾電池です。単三乾電池2本(別売)で動きますよ。

コードレスなので机の上の掃除にピッタリですね!

 

使ってみた感触はこんな感じです。かなり綺麗に吸い取ってくれます♪

 

 

初めてスージーを見たとき、

まぁ、卓上そうじ機っていっても大した吸引力ないんでしょー?

みたいなことを思っていましたが、

店内のサンプル品を試しに動かしてみると、予想以上の吸引力で消しカスを吸ってくれたので、これならノートの隣に置いておけば消しカスを捨てるのが大分楽になるんじゃないかと思いました。

 

スージーという名前と可愛らしい見た目も相まって、机の上に置いてあるだけでも楽しい商品です。

 

机の上を汚しがちなお子様もゴミをスイスイ吸い込むこれなら楽しくなって進んでお掃除をしたくなるかもしれません♪

学生さんや大人も勉強などの書き物が、より楽しいものになると思いますよ!

 

新規ドキュメント 2019-11-12 16.16.00_1.jpg

 

店内のサンプルを是非試してみてくださいね!

 

 

松江店販売スタッフI

2019 / 11 / 13  12:00

空港ピアノ見に行ってきました!

空港ピアノ見に行ってきました!

駅や空港など公共の施設や街角に置かれて、誰でも自由に弾く事ができるストリートピアノ。

 

米子鬼太郎空港のリニューアルを記念して11月9日(土)・10日(日)に開催されたリニューアル記念イベントの中で、中四国で初めて設置された空港ピアノのお披露目がありました。

 

かなりカラフルで目を引くこちらのデザイン。

実はぶんぶん堂のグループ会社キサクリエイティブのデザイナーさんが手掛けた作品なのです!

 

IMG_0130.jpg

 

IMG_0138.jpg

  

カラフルなガラスの破片のような模様一つ一つの中に山陰の風景写真が散りばめられています。

音色だけでなく模様を覗いてみる楽しみもありますね♪

 

IMG_0107.jpg

 

 

この日は子供に大人気な松江出身のよしとさんの紙芝居のイベントがあり、親子で空港に遊び来られた方が多く子どもたちがたくさんピアノを弾いて楽しんでいらっしゃいました。

 

 

ピアノとはまた別に、空港の入り口ではカニ汁の無料振る舞いがあり、私も並んでいただきました!

やっぱり山陰といえばカニ汁ですよね♪

 

その近くで空港と松江駅を結ぶバスが駐車していましたが、実はこのバスの鬼太郎ラッピングもキサクリエイティブが手掛けているんですよ。

皆さんにも親しみを感じてもらえると嬉しいです♪

 

 IMG_0110.jpg

 

IMG_0112.jpg

 

 

 

空港ピアノは来年3月31日までの期間限定公開なので皆さん是非見に来てくださいね♪

 

 

ぶんぶん堂事務スタッフG

2019 / 11 / 12  15:00

店長、パイロット平塚工場を見学に行く。

IMG_4257.JPG

こんにちは!ぶんぶん堂松江店店長です!

 

今日は西日本文具店会「オエステ会」の企画として、神奈川県平塚市に来ています!

目的は、日頃お世話になっているパイロットさんの工場見学です!ヒャッホー!

 

ここでは主に万年筆、蒔絵工房、また万年筆のパーツを作る技術の応用で指輪などのアクセサリーも作られているのです!

 

IMG_8763.JPG

 

 

残念ながら工場内は撮影禁止の為写真がありませんー!

代わりと言ってはなんですが、パイロット平塚工場の歴史を少しお話ししたいと思います!

 

 

パイロットの創業は1918年。

その当時の生産拠点だった大塚工場が第二次大戦の空襲で被災したため、1948年に旧海軍の火薬廠(しょう)跡地の一部の払い下げを受け、この平塚市に生産拠点工場を移設しました。

 

下の写真は 旧海軍火薬廠の建物です!

現在はパイロット蒔絵工房NAMIKIという90年以上にわたる蒔絵万年筆の歴史と漆芸作品を展示している資料館になっています!

 

IMG_8765 (1).JPG

 

IMG_4261.JPG

  

この建物、よく見てみると画面左側の壁と右側の壁の様相が大分違うと思いませんか?

 

IMG_4259.JPG

 

実は右側は新しく改装した壁で、左側は昔の古い壁をそのままにしているんです。

 

古いほうは大正時代後期のもので、タテヨコを交互に組んでいくイギリス組みという工法の壁になっています。

火薬が間違って爆発した際に爆風が上向きにいくように頑丈にしているそうですよ!

 

 

 

平塚市に生産拠点工場を移設して以降、全ての万年筆を平塚工場で生産。

ほぼ全ての工程を手作業で行うため地元の女性が多数雇用され、平塚工場の前の通りは「パイロット通り」という名称で親しまれるようになりました。

 

 

まさに平塚にパイロットあり!という感じですねー!(偉そうですみません!)

この時代でも製造工程にしっかり手作業が入っており、メイド・イン・ジャパンというよりメイン・イン・平塚!と言っても過言ではないかもしれません!

 

 

いやー、パイロットさんすごい!

もっともっと商品の価値を伝えないと!と強く感じました!

 

 IMG_8757.JPG

 

 

IMG_8764.JPG